第2内科学講座 入局担当係
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
産業医科大学医学部第2内科学講座は、循環器内科と腎臓内科の2つの主要内科領域を扱います。この2領域は、心腎連関とよく言われますが、病態生理学的に非常に密接に相互連関しています。この相互連関した領域を包括的に効率よく追及し、医療の発展と人材育成に貢献することが、本講座の使命です。
入局を希望される方にまずお伝えしたいことは、若手医師が働く上で、一番大事な常に保つべき意識を再確認していただきたい、ということです。それは、「人間力を高める」、という目的意識です。医学的知識を身に付ける、カテーテル治療等の手技ができるようになる、専門医を取得する、論文を書いて学位を得る、等はもちろん大事ですが、これらの過程を通じて、医師としての人間力を高めること、が何より大事です。人間力を高めることで、視野が広がり、効率的なキャリアアップに繋がり、周囲からの信頼を得て、自然と多くのチャンスが舞い込み、どこの環境でも必要とされる逞しい洗練された個性を有する人材となります。さらには、自身が専門とする領域で国内外を先導する未来のオピニオンリーダーともなります。また、自身の専門外の領域でも未来を見据えてどのような新しいことを吸収すべきか、いつまでにどこを実現可能な達成地点として設定すべきか、具体的な戦略プランを自ら考える力が身に付きます。この”人間力育成”のために、多方面から皆さんを全力でサポートするために講座(医局)は存在します。
人間力育成のためのサポート体制の一環として、本講座では、循環器・腎臓の多様な各専門分野をバランス良くローテーションできるようにし、多様性の中から自らの道を選択し、選択したどの分野でも質の高い経験ができる環境を整えています。また、臨床研究・基礎研究だけでなく、症例報告やレジストリ研究も含めて、これらをバランスよく実践できる研究教育体制としています。特に、ゲノム医学や分子生物学実験・動物実験をマスターするような、独自性の高いトレーニングコースも設けています。国内外の多くの臨床医や研究者とのネットワークを通じ、国内留学・海外留学の機会も多く提供しています。また、関連病院と強固に連携し、長期的かつ戦略的な卒後教育体制を構築することで、責任を持って国内外をリードする人材育成のサポートを行います。
循環器・腎臓領域に興味をお持ちの方々、どうぞ私たちと一緒に道を歩いていきましょう。未来ある皆さんとともに、多くの時間を一緒に過ごし、多くの経験をともにし、皆さんの医師力さらには人間力の育成に貢献できることを、心待ちにしています。
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
E-mail.
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1番1号